WordPressの管理画面(ダッシュボード)へログインする方法
公開日: 2014年07月17日
最終更新日: 2014年07月18日
こんにちはMomoTaroです。
今回は、
WordPressの管理画面(ダッシュボード)へログインする方法
について解説していきたいと思います。
【目次】
ダッシュボードを使いこなせるようになろう
>STEP1:ウェブブラウザを開く
>STEP2:自分のサイトを表示する
>STEP3:WordPressのログイン画面を開く
>STEP4:ダッシュボードからログアウトする
ダッシュボードを使いこなせるようになろう
これからあなたがWordPressを使ってサイトを運営していくためにはWordPressの管理画面(ダッシュボード)にログインして
それぞれの機能を使いこなしていく必要があります。
僕が初めてダッシュボードにログインした時は
「無料ブログとはまるで別世界…。」という第一印象でした。
とても複雑に感じたのを覚えています。
ただ、頻繁に使う機能はある程度限られていますし、
使っているうちに少しずつ慣れていきますので心配いりません。
初めの頃は分からないことだらけですが、
色々な機能を試しにクリックしたりして積極的に触ってみましょう。
間違えたら削除すればいいだけなので大丈夫です。
STEP1:ウェブブラウザを開く
それではまずはじめに、ウェブブラウザ(Google ChromeやInternet Explorerなど)を開いて下さい。
ブラウザを開いたらブラウザ上部のアドレスバーへ
あなたのサイトURL(僕のサイトであればhttp://momotaro01.com)を入力し、
ENTERキーを押して下さい。

STEP2:自分のサイトを表示する
アドレスバーにURLを打ち込んでページを移動するとこちらのようなまだ何も手が加えられていない、まっさらなページが登場します。

これがあなたのサイトです。
「こんな状態から、本当にちゃんとしたサイトが作れるの・・・?」と、
少し不安になってしまったかも知れませんが・・・大丈夫。
僕のサイトも最初はまったく同じ状態からのスタートでした。
ひとつひとつ進めていけば必ずできますので安心して下さいね。
それでは次に
WordPressの管理画面(ダッシュボード)へログインしてみましょう。
STEP3:WordPressのログイン画面を開く
いま開いているブラウザのアドレスバーにはあなたのサイトURLが表示されているはずですので、
そのURLの直後に「/wp-login.php」と入力してENTERキーを押して下さい。

するとこのような画面が出てきたと思います。
これが、WordPressのダッシュボードへのログイン画面です。

こちらのログイン画面で
ユーザー名とパスワードを入力し【ログイン】をクリックしましょう。
※パスワード入力欄の下にある
【□ ログイン状態を保存する】にチェックを入れておくと
次回以降のログインの際にはユーザー名とパスワードを入力する手間が省けます。
STEP4:ダッシュボードからログアウトする
ログインをするといよいよWordPressのダッシュボードの登場です。
なんだか複雑で分かりずらいですね。
でも今はまだ分からなくて大丈夫。
これから徐々に慣れていきましょう。
それでは今回は一旦ダッシュボードからログアウトしてみましょう。
ダッシュボードからログアウトする場合は、
画面右上に表示されている【こんにちは、○○○さん!】をマウスオーバーすれば
ログアウトのリンクが出てきますのでこちらをクリックして下さい。

ちゃんとログアウトできましたか?
ここまでできれば、
WordPressのダッシュボードのログイン・ログアウトの操作は完璧です。
次は
ダッシュボードの全体像とそれぞれの機能について詳しく解説していきます。
WordPressのダッシュボード(管理画面)の操作方法
こんにちは、たかみやです。
WPについて私もいろいろとカスタマイズしているところですので大変参考になります。
ここまで画像付きで詳しく解説していただけたら、本当にわかりやすいですね。
私ももっと研究指定したいと思います
勉強になりました。
応援させていただきます。
たかみやさん
こんにちはMomoTaroです。
コメントありがとうございます。
WPのカスタマイズは本当に奥が深いですよね。
やってもやってもキリがないというか…。
応援ありがとうございます!